櫻井孝宏さんの出演アニメキャラを一覧にしてみました。アニメのみ、また自分が視聴したもののみ掲載しています。 正直出演作がたくさんありすぎて、全然フォローしきれてません(笑)ですが、櫻井初心者の方にとって、少しでも参考になれば幸いです。 感想はお気軽に櫻井ブログのメールフォームへどうぞ! ※基本的に、新しい順(放送順)に羅列するようにしてます 「★」が付いているのは、アニメ多すぎてどれから見ていいか分からん〜!って方にオススメのものです。これさえ抑えておけば貴方も今日から櫻井通?‥かも‥! |
|
参照DVD | キャラ名 | 作品名 | コメント |
![]() 「おとめ妖怪ざくろ 1 」 | 総角景 | おとめ妖怪ざくろ | 金髪美形なのにヘタレキャラ。軍人のくせして妖怪が超苦手。ちょい高めのなよっとした喋り方。EDのいやに軽快な語り口も必聴。吹き出すこと間違いない(笑)★母性本能をくすぐられそうなヘタレ演技を堪能したい方はぜひ。かわゆいです。 |
![]() 「それでも町は廻っている 1」 | 磯端ウキ | それでも町は廻っている | まさかのバアさんキャラ(しかもメイド服)。喋り方がテントモンに似ているのだけども‥(笑)こんな役もするんですね〜すごい。 |
![]() 「百花繚乱 サムライガールズ 第一巻」 | 徳川慶彦 | 百花繚乱サムライガールズ | 中音系。人当たりの良さそうなカンジなんだけど実は腹黒(笑)腹黒い感じが良く出てますw |
![]() 「ぬらりひょんの孫 第7巻」 | 首無 | ぬらりひょんの孫 | 妖怪役。高めのかわいい声。物腰柔らかで穏やかなキャラ。敬語使いなのがなんだかツボ。なのに出番がいまいち少ないのが残念〜。見せ場がこれからあるそうなのでそれに期待。 |
ドルルモン | デジモンクロスウォーズ | テントモンに次いで2作目のデジモン参戦ですね。ライオンのような容姿で白い毛並み。キリッとしていてカッコイイです。低音系のクールキャラ。必殺技を叫ぶシーンもあり。いちいちなんだかカッコイイ。 | |
![]() 「伝説の勇者の伝説 第9巻」 | ティーア・ルミブル | 伝説の勇者の伝説 | 敵キャラ。ヘタレてなくてイッちゃってるハセヲ系(笑)。突き抜けてる演技は見物です。吐息多めで色気も有り。かなり危ないキャラではあるけれど、その危うさ加減の演技が結構好きです。★イっちゃってる敵キャラ演技が好きな方はぜひ(笑) |
![]() 「黒執事 II 4」 | クロード・フォータス | 黒執事2 | 低音系。一見クールなのだがおふざけアリアリ(笑)かなりはっちゃけてます。出番は終盤が多く、同じく見所も多いのでチェックすべし。最後まで突き抜けてたし、最終回の演技もかなり良かったです。 |
![]() 「さらい屋五葉 第一巻」 | 弥一 | さらい屋五葉 | 中音系。穏やかで飄々としているキャラ。ささやくように喋るので色気がヤバイ。常に影があって何かを隠しているのだけど、全てが明らかになり感情が露になった時の演技が最高に良かった。★出番も常にあったので最初から最後まで見て損はないと思います。嗚咽シーンは一緒にもらい泣きしそうに‥。 |
![]() 「裏切りは僕の名前を知っている 限定版 第2巻」 | ルカ=クロスゼリア | 裏切りは僕の名前を知っている | 低音系。クールで寡黙なキャラ。戦うシーンが多めなので、叫んだり呻いたり‥なセリフも楽しめます(笑)予告のかけあいが面白かった。 |
![]() 「ちゅーぶら!!4」 | 葉山圭吾 | ちゅーぶら!! | 中音系。眼鏡でお兄ちゃんキャラ。落ち着いた感じのトーン。 |
![]() 「戦う司書 The Book of Bantorra 第9巻」 | ルルタ=クーザンクーナ | 戦う司書 The Book of Bantorra | 24〜27話最終回まで出ずっぱり。中音、きれいめ系、柔らかいトーン。薬売りさんに近いような気がします。25話の過去話では、とてもかわいい声も聞けます。★長髪の美形さん。シュバリエをなんとなく連想しました。悩み苦しむ心情表現の素晴らしい演技が数話に凝縮されているので、ぜひ見て頂きたいです。 |
![]() 「生徒会の一存 第2巻」 | エコー・オブ・デス | 生徒会の一存 | BLシーンで登場する兄さん役(笑)ちなみに攻めキャラ。中音で優し気な声のトーン。出番はちょびっとだけなんですが、櫻井さん何やってんのぉー!ってカンジ(笑) |
![]() 「空中ブランコ 初回限定生産版 第1巻」 | 田口哲也 | 空中ブランコ | 中音声。結構地声に近いカンジ。実写映像をアニメに組み合わせる手法がとられているので、櫻井さんの顔したキャラを櫻井さんが演じています(笑)櫻井スキーなら見ておくべきかと‥!★モノノ怪スタッフ好きなら外せない。櫻井君そっくりキャラ必見です。 |
![]() 「バトルスピリッツ少年激覇ダン2」 | 百瀬勇貴 | バトルスピリッツ 少年激覇ダン | きれいめ系。主人公のライバル的存在。お兄様キャラ。最初に顔見せ的な登場バトルがあって、その後しばらくは時たま顔を出す程度。終盤はかなり出ずっぱり。妹を思う心情表現がいいです。★忙しい方は終盤だけ見てもいいかも。カードバトル興味ある人にはお勧め。櫻井君本人もやってるらしいですし(笑) |
![]() 「グイン・サーガ Vol.8」 | ラン | グイン・サーガ | ちょっと高めの中音声。はつらつとした青年役です。 |
![]() 「化物語 第一巻」 | 忍野メメ | 化物語 | 軽〜い喋り方。時々鼻声+ダミ声。キャラの飄々とした性格に、この喋り方がよく合っています。時たま囁くような、すごい色気のあるセリフがあり、そんなところも見逃せません。 |
![]() 「「初恋限定。-ハツコイリミテッド-」第1巻」 | 曽我部弘之 | 初恋限定。 | メガネキャラ。登場頻度はそれ程多くはないですが、要所要所でいろんな演技を見せてくれます。特にテンション高い目の時が面白いかも。 |
![]() 「シャングリ・ラ 通常版 第1巻」 | 九土省吾 | シャングリ・ラ | メガネキャラ。敵側の女主人に仕える取り巻きの一人。冷静沈着な性格。主人公の敵側として出てくるけれど、捨てキャラではないから安心して見て下さい(笑) |
![]() 「クロスゲーム 10」 | 東雄平 | クロスゲーム | 口数の少ない寡黙なキャラ。なかなか喋りませんが、一言一言に気持ちを込めているというか、丁寧に演じているな、という印象です。中盤〜終盤にかけて(主役家へ居候するようになってから)は何かと出番も多く、見所も多数あります。恋愛ごとに関してはちょっと気が気ではなかったですが(笑)最後までスマートなキャラだったなぁ、という良い印象。 |
![]() 「戦場のヴァルキュリア 1」 | ファルディオ・ランツァート | 戦場のヴァルキュリア | 見目麗しいキャラ。とても明るくて朗らか、部下から慕われるのも分かる気がします。セリフはかなりあるので、櫻井ファン的にもオイシイです。終盤の扱いがちょっと納得いきませんが‥!それまで楽しむのもアリかなと思います。 ★出番多し。綺麗目系の声が好きな方にオススメ。 |
![]() 「ゲゲゲの鬼太郎 DVD-BOX2 」 | 猫ショウ | ゲゲゲの鬼太郎 | 三本の尾を持つ猫妖怪役。ちょっとダミ声っぽい?ニャーニャー言うセリフは必聴かも(笑)ゲストキャラではありますが、かなりセリフが多く、聞き所の多い役となっています。 |
![]() 「VIPER'S CREED Vol.3」 | ウラ | VIPER'S CREED | 反政府組織ハウンドのリーダー。冷静沈着で穏やかな表の顔を持つ。青年っぽい、さわやかなトーンです。最後の豹変ぶりはいろんな意味で必見かも(笑) |
![]() 「鉄腕バーディーDECODE:02 1」 | 各務 | 鉄腕バーディー DECODE:02 | ナタル(声:松風さん)の親友として、回想シーンで登場します。すごくいい人そうで、優しそうなトーンで話すのが印象的。回想シーンのみの出演なんて勿体なさすぎ。 |
![]() 「源氏物語千年紀 Genji 【初回限定生産版】 第一巻」 | 光源氏 | genji | 超有名なプレイボーイ役ですね(笑)低音で攻めてくるのかと思っていたんですが、意外にもちょっと高めのトーンで、とつとつとした話し方。いい人そうな印象です。話し方が薬売りさんを少し彷彿とさせる飄々さがあると思います。★主役なので毎回出番はたくさん。プレイボーイっぷりを見たい人はぜひ。 |
パトリック | ゴルゴ13 | スリに手を染めるチンピラ役。途中退場してしまいますが、セリフはそこそこ有ります。怯えたり痛めつけられたりと普通の扱いではないキャラですが(笑)演技力はなかなかのもの。 | |
![]() 「スケアクロウマン(8)」 | ピエール | スケアクロウマン | 一児のパパ役。紆余曲折の末にお父さんと和解するストーリーですが、泣きの演技はさすがといったところだと思います。丁寧に演じてる印象。 |
![]() 「テレパシー少女 蘭 7」 | 埴輪 | テレパシー少女 蘭 | 最初出てきた時はまんま埴輪な姿に吹きました(笑)後半明らかになりますが、実際はなかなか男前です。物腰柔らかな青少年声といったカンジ。 |
![]() 「絶対可憐チルドレン 05」 | グリシャム | 絶対可憐チルドレン | グリシャムの青年時代の声をあてています。負傷して息使い荒いところが何とも色っぽいです(笑)カタコトのセンキューがポイント高し(?) |
![]() 「純情ロマンチカ 通常版1」 | 高橋美咲 | 純情ロマンチカ | 熱血ツッコミキャラでとにかくハイテンション。すごく純粋な性格で、何でも体当たり勝負なところがカワイイです。櫻井君のBLスキルを駆使したまさに真骨頂(笑)ってカンジで演技は要注目です。もだえます…!★BLオッケーな人はぜひ見て欲しい。とにかくカワイイです。 |
![]() 「ドルアーガの塔~the Aegis of URUK~第1の宮」 | ニーバ | ドルアーガの塔 | 第1話の夢の中では、不条理ではじけたキャラで笑わせてくれましたが、基本はクールキャラなのです(笑)パーティーを引っ張るリーダー的存在で、芯の強さを伺わせるところがなかなかに素敵なキャラ。★いつ戦線離脱するのかとハラハラさせておいて、ラス○○とは恐れ入ったゼ!ぜひ表1話のパンツ姿も見て下さい。 |
![]() 「レンタルマギカ スリムグリモア第VII巻」 | 石動圭 | レンタルマギカ | ちょっと突き放したような、拗ねたような喋り方をしています。猫屋敷(声:諏訪部さん)と魔術(呪術?)合戦をするところが見どころでしょうか。叫んだり、詠唱したり、変身(?)したり、咳き込んで血吐いたり(笑)と、見どころ満載です。 |
![]() 「「破天荒遊戯」DVD 第1巻」 | アルゼイド | 破天荒遊戯 | 銀髪に赤目が秀麗なクールキャラ。低音キメてます。クールなわりにいじられキャラなところは、神田や春華に通じるところがあるような。そんな憎めないところも櫻井君の素敵ボイスのなす技かな、と思っちゃったりしてます。 |
![]() 「キミキス pure rouge (1)」 | 甲斐栄二 | キミキス | 柔らかそうなフワフワの髪が可愛いくって、見た目は結構ツボで好き系なんですよねー。そんなビジュアルだけ見て、人当たりよさそうなちょい高めな声なのかな、って勝手に思ってたら、声低い低いよ〜!さくらいくん!なんじゃこの低さ(笑)そんなところも聴きどころかと(どんなんだ) |
![]() 「獣神演武 第弐巻」 | 劉煌孟甜 | 獣神演武 | 物腰柔らかで、丁寧すぎる言葉使いが逆に面白かったりします。3話で、ふんどし姿で操気法使うところに吹きました。もしかして…ネタキャラなのか?でもそれはそれで良し!(笑)ということで、わたしの中では劉煌はネタキャラ決定!(勝手に)スズと共演、しかも最初から掛け合いがかなり多いので見ていて楽しいです。特に8話はお2人スキーなら絶対見ておかなくては!、な回です。★チェリベお好きな方はぜひ。掛け合いが楽しそうです。 |
![]() 「NARUTO-ナルト-疾風伝 風影奪還の章 6」 | サソリ | NARUTO疾風伝 | 低過ぎず高過ぎずな声トーン。眠たそうな目+赤髪+黒(緑)マニキュアのなかなかに可愛い容姿をしてますが、それとは対照的な淡々とした喋り方が結構ツボだったりします。数話で退場なのが非常に悔やまれる、味のあるキャラだと思います。個人的にはグレる過程とか暁入隊エピとか見たかったです(笑…マニアック?)★個人的に超オススメ(笑)ホントすぐに退場しちゃって悲しい限りなんですが、影のあるキャラでとても良いです。 |
![]() 「ZOMBIE-LOAN Vol.1」 | 橘思徒 | ZOMBIE-LOAN | 物腰柔らかな雰囲気です。スズと共演ってだけでも嬉しいのにー!2人ともセリフがいっぱいあってたっくさん喋ってくれて嬉しさ倍増。チ○○○呼ばわりされているのに笑った。お互いの罵りあいのケンカが面白いです。ケンカする程仲が良いってね〜! |
![]() 「シュヴァリエ Vol.4」 | マクシミリアン・ロベスピエール | シュヴァリエ | 言葉を操る詩人。低めでゆったりと喋っていて、聞いていてすごく心地良いです。物憂げで、それでいて妖艶な雰囲気が何ともいえません〜!色気だだ漏れです(笑)鴉の廻向にちょっと似てるかも、と思いました。そういやなんとなくラスボス的な存在感ですよね…!最終話は涙なくしては見れない…!本当に素晴らしい演技なので、ぜひ最後まで見届けて欲しいです。★櫻井君の演技とキャラがとても良く合ってます。話も面白いのでぜひ見て頂きたい作品です。 |
![]() 「コードギアス 反逆のルルーシュ 1」 | スザク | コードギアス | こんなキャラを待っていた…!(感涙)もーカワイくって一途で真っ直ぐでトラウマで(笑)話も起伏のあるストーリーなので、それに合わせて変化していくスザクの心情も見物です。涙なくしては見れないシーンも…。櫻井君とてもいい仕事していると思います!★とにかくカワイイ声好きさんに。ホントきゅるんきゅるんしてるよ‥! |
![]() 「D.Gray-man 02」 | 神田ユウ | D.Gray-man | 低音でクールキャラを決めてますが、結構いじられキャラだったり(笑)黒髪ポニテのビジュアルが好きです。武器が刀っていうのもツボ。抜き身を鞘に納める仕草がもータマラン!しかもツンデレときたもんだ…!実にカワイイなぁ〜(笑)★これもチェリベ好きさんにオススメ。14、15話を特に見て頂きたい。ラビユウコンビ、イイ! |
![]() 「BLACK BLOOD BROTHERS 第1巻」 | 望月ジロー | BLACK BLOOD BROTHERS | キャスト変更で急きょこの役に。変更前のツァンと比較してみるのも面白いかも。お兄さん役密かに多いような気がします。自分もお兄ちゃん☆って呼んでみた(以下自粛)。弟役は央美さんで、息の合った掛け合いが楽しいです。 |
![]() 「ゼロの使い魔 Vol.1」 | ギーシュ | ゼロの使い魔 | 続編(双月の騎士)も制作されています。なんともナヨ〜とした喋り方。ちび○子ちゃんの○輪君に似てるな…とちょっと思いましたんーベイビィ〜。ナルシスだけどとぼけたとこもあって、何だか憎めないキャラです。 |
![]() 「イノセント・ヴィーナス 2」 | 鶴沢仁 | イノセント・ヴィーナス | いい声張ってます。主役に近いキャラなので、全話に渡って出演があります。最初はとっても優しいお兄ちゃんでしたが、途中で態度を一変させるところにドッキドキ。黒いところもまたステキだわ〜!最終回の、ハセヲばりのテンパった演技が大好きです(笑)自業自得ともいえなくもないですが、最期の姿は何だか物悲しかったですね…。 |
![]() 「「メジャー」吾郎・寿也激闘編 9th.Inning」 | 榎本直樹 | メジャー | 第2シリーズに出演。一軍ピッチャー役。ボールを投げる度に、息が漏れる(笑)のが聞きどころ(どんなんだ)。最初は澄ましてるくせして、キレたら雄叫びを上げまくりで態度がガラッと変わる、ちょっと面白…もとい、恐い人(笑) |
![]() 「.hack//Roots 1」 | ハセヲ |
.hack //Roots | ヘタレキャラ。そのヘタレさ加減が最高に可愛いキャラ(笑)。無愛想なところがもう何ともいえません。叫びシーンも多いし、心情の起伏の演技も見どころの1つです。★ゲーム共にお勧めです。両方連動して長く楽しめるのがいいですね。 |
![]() 「学園ヘヴン Vol.1 初回限定版」 | 遠藤和希 |
学園 ヘヴン | 高校生。でも、その実態は…な秘密のある人。普段は紳士的で穏やかな喋り方、でもやんちゃな一面もあり。カプ的には攻めキャラなんですが、逆でも十分イケル…なんて考えちゃうのは邪道でしょうか。 |
![]() 「かりん 増血パック(9)<初回限定版>」 |
黒薔薇の 王子 | かりん |
男子校の生徒会長の1人。妙にBL風味漂う回でした(笑)櫻井君はいい声なんだけど、変にカマっぽいなよっとしたとこもあり、モリモリと並んで楽しそうに演じてる感じが印象的でした。 |
![]() 「怪 ~ayakashi~ 化猫」 | 薬売り |
怪 〜ayakashi〜 化猫 |
続編タイトルは「モノノ怪」です。独特の言い回しがピッタリハマっている、掴みどころがなくて、でも色気たっぷり(笑)な、実に妖艶な役を演じています。喋る時の間が絶妙です。ついつい、真似したくなるん、ですよ(笑)アニメとしても一風変わった作品なので、一見の価値有りです。★ホラー大丈夫な方にオススメ。とにかく色気がものすごい。 |
![]() 「ローゼンメイデン・トロイメント 第1巻 (初回限定版)」 | 白崎 |
ローゼン メイデン トロイメント |
外向きはイイ人そうなんだけど、実は黒いんです!‥な落差が面白いキャラ。普段の喋りが軽めな為に、ダークな時の抑えた声が際立ってます。 |
![]() 「BLACK CAT Vol.4」 |
ジェノス= ハザード | BLACK CAT |
女の子大好きな三枚目役。カッコ良く決めてるかと思うとヘマをして笑いをさらっていく‥それに合わせてキャラの声もコロコロ変わるので聞いていて楽しいです。 |
![]() 「Canvas2~虹色のスケッチ~2(初回限定生産) 」 | 上倉浩樹 |
Canvas2 〜虹色の スケッチ〜 |
高校の美術部講師の大学生役(童顔‥笑)。女の子にモテモテ。女の子の間で揺れ動く、繊細な恋心を上手く表現していると思います。てゆっか、ヒロインよりも乙女ってどういうこと?(笑) |
![]() 「絶対少年(6)」 | 小早川成基 | 絶対少年 |
プロ棋士を目指す高校生役。低音声だけど、優し気な雰囲気です。昔からの知り合いには、くだけた口調になる落差が面白い。人間関係の心理描写が多いストーリーなので、櫻井君の細やかな演技が楽しめる作品です。 |
![]() 「ガン×ソード VOL.3」 |
レイ・ ラングレン | ガン×ソード | 登場当初はクールで冷徹な男ですが、過去が明らかになっていくに従って少しずつ人間味が増していきます。心情の変化の演技が見どころです。レイの最後の姿に涙する人も多いんじゃないでしょうか…!一途で悲しくて、でも潔い。かなり好きなキャラです。★低音クール系好きな方にオススメ。信念を最後まで貫く、いい役どころだと思います。 |
![]() 「ぱにぽにだっしゅ!第1巻(限定版)」 | 桃瀬修 |
ぱにぽに だっしゅ! | お弁当を作るのが得意な家庭的な男の子。櫻井君の出演頻度は多くないのですが、様々な役で出演されているので色んな演技が楽しめます。(ブログで一部、出演シーンのレポしてます) |
![]() 「鴉 -KARAS- 第壱話」 | 鳳春院廻向 |
鴉 -KARAS- | ラスボス。渋い低音声でカッコイイ。痺れる〜!こんなに妖艶なラスボスって、今までに存在しただろうか?1言喋るだけでドキドキします。ビジュアルも美しいので、一見の価値ありです。 |
![]() 「BLEACH 尸魂界 潜入篇 2」 | イヅル | ブリーチ | おとなし目のカワイイ系。で、ヘタレキャラ(笑)澄んだ声をしています。とにかくなんだか弱々しくて、母性本能をくすぐられそうなカンジです。でも叫ぶとすごいんです(笑)この落差が面白い。 |
![]() 「学園アリス 9」 | 岬先生 | 学園アリス | 登場頻度は低いですが、人当たりの良い落ち着いた先生声を聞かせてくれます。 |
![]() 「吟遊黙示録マイネリーベ 第1楽章」 | オルフェ | マイネリーベ | 常に低音で渋すぎる美形キャラ。少しゆったり目で落ち着いた喋り方が、中世の雰囲気に良く合ってます。 |
![]() 「tactics 1 (初回限定版)」 | 春華 | tactics | クールなのにおとぼけキャラ。勘ちゃん(声:宮田さん)とのやり取りが軽快で好きです。黒天狗で羽がばっさばっさするのが溜まりません。 |
![]() 「月詠 ~MOON PHASE~ PHASE 1 (初回限定版)」 | 御堂成児 | 月詠 | 眼鏡長髪キャラ。霊能力者で呪術(陰陽術?)を使ってます。人当たりの良いお兄さん、ってカンジです。 |
![]() 「今日からマ王 ! 1」 | 有利 |
今日から マ王! | 普段は可愛いめの声で、マ王バージョンではキリッとした声の2通り楽しめます。あとはモルギフの声も当ててらっしゃるので、そこが必聴ポイントでしょうか。いや、意外にカワイイと思うよモルギフ(笑)★主役なのでたくさん出番有り。熱血系お好きな方におすすめ。 |
![]() 「名探偵コナン PART12 vol.10」 | 鱒渕拓也 |
名探偵 コナン | 容疑者の一人で、警部(声:大塚さん)に目を付けられてます(笑)声は甘くて青年の色気もあって、ゲストキャラでしか聞くことができないのは勿体ない程のいいお声です。 |
![]() 「ファントム(2)」 | ツヴァイ | ファントム | 抑えたカンジで喋っています。ストーリーは全3話と短めですが、喜んだり叫んだり悲しんだり、いろんな演技が楽しめる作品です。 |
![]() 「コロッケ! 9」 | ハンサム | コロッケ! | 回想シーンで出演。名前はハンサムなんだけど、顔は口だけしか見えず、あとは後ろ姿のみというある意味すごいキャラ(笑) |
![]() 「真月譚 月姫 1」 | 有彦 | 真月譚月姫 | スズ(主役)とクラスメートっていう設定だけでなんか嬉しくなっちゃうわたし。まださわりしか見ていないのでこれからDVD全制覇しま〜す。 |
![]() 「魁!!クロマティ高校(1)」 | 神山高志 |
魁!! クロマティ 高校 | マイペースキャラ。周りが大騒ぎしてるのにクールにボケツッコミしてます。タカピロ鼻歌炸裂な回は悶えた。 |
![]() 「シンデレラボーイ 4」 | フライ |
シンデレラ ボーイ | 殺人三兄弟の末っ子。ウケケケとかウキョーとか叫んでる、イッちゃってる演技が見物(どうなのそれ)櫻井キャラ変わりモノ好きさんにお勧め☆(オイオイ) |
![]() 「超変身コス∞プレイヤー コンプリートDVD(4)」 | クルス |
超変身 コスプレイヤー | さわりのみ視聴。サクとみゆみゆとスズ共演。チェリベ好きには必見モノ? |
![]() 「セイント・ビースト 聖獣降臨編 スペシャル・パッケージ」 | シン |
セイント・ ビースト |
07年〜続編として、「光陰叙事詩天使譚」が制作されています。こんなに長い年月に渡ってメディアになっている作品って、珍しいような気もしますねー。 眼鏡長髪キャラです。いつも丁寧口調。時々説明口調。兄者〜!の叫びが好きだったり。「セイント〜」の前身となった「天使のしっぽ」にも、後半に同名同設定キャラで出演してます。こちらはキャラデザが眼鏡なしで、ちょっと可愛いカンジがします。「セイント〜」の方が大人な感じですね。 |
![]() 「がぁ~でぃあんHearts(1)」 | 渡和也 |
がぁーでぃあん Hearts | 女の子にことごとくモテモテキャラ。声的には清麿と同じかと。好き声だ〜!「がぁーでぃあんHearts ぱわーあっぷ」なる、続編も出ています。こちらも相変わらず女の子にモテモテな内容。まぁ櫻井君は、女の子に追いかけられるキャラがとても似合う(笑)ので、見ててホンワカしますね。 |
![]() 「金色のガッシュベル!! 1」 | 清麿 |
金色の ガッシュベル | 今や櫻井君の代表作と言っても過言ではない、魅力のいっぱい詰まった作品です。泣く叫ぶそしてツッコミ炸裂。とにかく熱い!櫻井元気声スキーには堪らないキャラだと思います。かくいうわたしも、清麿で櫻井君の魅力にすっかり取り憑かれてしまったわけでありまして。彼を語る上で、切っても切れないキャラですね。★櫻井君の代表作の1つだと思ってます。見たことないって方はぜひ一度見て欲しい。熱いキャラが好きな方に! |
![]() 「わがまま☆フェアリー ミルモでポン! DVD(10)」 | テムズ |
わがまま☆ フェアリー ミルモでポン! | 名探偵妖精役。独自の推理を展開して突き進んでます。ちょっとかしこまった喋り方がカワイイです。 |
![]() 「PEACE MAKER 鐵 キャラクター・ディスク-山崎烝-」 | 山崎蒸 |
PEACE MAKER 鐵 | 櫻井君のアニメキャラとしては珍しい、方言キャラ。京都弁のアクセントにとても苦労されたようなので、そんなところも聴きどころ(笑)。すごく穏やかな話し方です。 |
![]() 「魔探偵ロキ RAGNAROK(9)」 | 覚醒ロキ | 魔探偵ロキ | 女の子にモテモテキャラ。邪神。あの童顔なのに確認されただけでも子どもが3人いるあたり無茶苦茶(笑)とにかく柔らかな、いい〜声使ってます。途中までは出演頻度は少ないんですが、後半はたくさん出ているのでぜひ見ていただきたいです。 |
![]() 「プリンセスチュチュ 1(un)」 | ふぁきあ |
プリンセス チュチュ | 初登場時はドスのきいた低い声。正直怖かった!(笑)あひる達と打ち解けて行くに従い、角の取れた声になっていくのが聞きどころ。話の上でもかなり重要な役どころなので、見ていてハラハラドキドキすること間違いないです。 |
![]() 「劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ!幻のプリンセス」 |
ハムーハ 王子 |
とっとこ ハム太郎 (劇場版) | 劇場版「ハムハムハムージャ!幻のプリンセス」に出演。王子系だけどかなり可愛くってキュートです。姿を変えられてしまった後に、悲し気に歌ってるソロ歌は必聴かもしれません(ていうか声が低く変声されてて、ナマ歌を聴けないのが残念…) |
![]() 「東京アンダーグラウンド 第8巻」 | 翠 |
東京 アンダー グラウンド | 水色の長髪キャラ。常に敬語を喋ってるし、口調とか微妙にセイントのシンと被る感じがします。いつも余裕があって飄々としているんだけど、でも実はちょっとドジっ子なとこがかなりツボ(笑) |
![]() 「ヒカルの碁 第二期 飛翔篇」 | 本田 | ヒカルの碁 | 分類に困る声ですー。ていうかこれ放送当時‥下に同じ。 |
![]() 「ヒカルの碁 三」 | 岸本 | ヒカルの碁 | 眼鏡キャラ。ていうかこれ放送当時、佐為に夢中で櫻井氏の存在に目を向けてなかったことがとても悔やまれます。クゥゥ! |
![]() 「SAMURAI DEEPER KYO 巻之四」 | クビラ |
SAMURAI DEEPER KYO | ちょっと分類しにくい声です。マロでおじゃるなカンジ(笑)が、何とも変わったキャラだなーと思いました。珍しく敵しかも一発キャラ。贅沢な使い方ですなぁ。 |
![]() 「サイボーグ009 「バトルアライブ 1 〜誕生〜」 (島村ジョー フィギュア付き) 」 | 009 |
サイボーグ 009 | 柔らかい声質で、とにかくかわゆいのです!キャラの人当たりのよさや優しい性格という面が声に出ているというか。アルファー波が出ている癒し系ですね。 |
![]() 「カスミン Vol.4」 | 霞仙太郎 | カスミン | 弱々でおとなしそうでトンデモなく可愛い声。とにかくヤバカワイイ。とろけます。聞いた瞬間、なんじゃぁぁ〜こりゃぁあ!と、雄叫びを上げたくなること間違いなし。15話の「仙太郎、先生になる」が特にオススメ回です。櫻井君のカワイイキャラ声が大好きな方はぜひ!(笑)★かわいい系、優しげ系の声好きな方に超オススメ(笑) |
![]() 「ハローキティのおやゆび姫 ポムポムプリンの北風と太陽」 | コガネムシ | おやゆび姫 | 作品名は「サンリオアニメ世界名作劇場 ハローキティの『おやゆび姫』」です。姫を無理矢理拉致後、葉っぱの早食いを強要したり(笑)なかなかおもしろい役どころ。兼役でさかなも演じてますね。こっちはちょっとカワイイめ系の声出してます。 |
![]() 「ハローキティのくるみ割り人形/コロコロクリリンの田舎ネズミ都会ネズミ」 | フリッツ | くるみ割り人形 | 作品名は「サンリオアニメ世界名作劇場 ハローキティの『くるみ割り人形』」です。クララ(キティ)のお兄ちゃん役。笑い声の演技多めで和みます。出番は冒頭と最後だけですが、結構セリフがあって喋ってます。マ王のユーリっぽい可愛くって幼くて、無邪気な声をしてます。有利の喋り方ってクセがあるし、初めて聞いた時は櫻井君の演じるキャラに余り無い声だなーと思っていたんですが、こんな時からすでに確立していたキャラ声だったんですねー。なんだか新発見した気分です(笑)有利の原点を見たい方はぜひ。 |
![]() 「ハローキティのくるみ割り人形/コロコロクリリンの田舎ネズミ都会ネズミ」 | 男の子A | 田舎のネズミ都会のネズミ | 作品名は「サンリオアニメ世界名作劇場 コロコロクリリンの田舎のネズミ都会のネズミ」です。上記の「くるみ割り人形」とDVDは同時収録。人間の子供役です。こちらもマ王のユーリっぽい、声高めで可愛くって幼くて無邪気な声をしてます。 |
![]() 「ハローキティの桃太郎 ポムポムプリンのウサギとカメ」 | いぬのしん | 桃太郎 | 作品名は「サンリオアニメ世界名作劇場 ハローキティの『桃太郎』」です。桃太郎のお供のわんこ役。あんまりアニメでは聞くことのできない幼いめの子どもっぽい声で、とってもカワイイです〜v |
![]() 「ハローキティのねむれる森の美女/バッドばつ丸のアリとキリギリス」 | キリギリス | ありとキリギリス | 作品名は「サンリオアニメ世界名作劇場 バットばつ丸の「ありとキリギリス」です。言わずと知れたあの物語です。櫻井君の出番は結構多めです。かなりハッチャけたキリギリス役で、ナヨっとしててちょっとカマっぽいかな…。ノリノリで鼻歌を口ずさんだりしているの聞いて、思わず吹きました(笑) |
![]() 「ハローキティのねむれる森の美女/バッドばつ丸のアリとキリギリス」 | 家来 | ねむれる森の美女 | 作品名は「サンリオアニメ世界名作劇場 ハローキティの「ねむれる森の美女」です。セリフは少なめですが、ちょっと高めのカワイイ声で演じています。 |
![]() 「新白雪姫伝説プリーティア preat.1(初回限定版)」 | 細 | 新白雪姫伝説プリーティア | すごく穏やかな話し方。優し気だけど、どことなく寂し気で儚い雰囲気がすごく好きです。「音」を操るリーフェナイツということで、普段はDJのお仕事をしている設定も面白いです。当初はDJの番組中に、櫻井君が即興でしかもアカペラで歌う…なんて案もあったようですが(佐藤順一監督の日記より)櫻井君的にもプレッシャーが大きい、ということで没案に。いやぁ…もしそれが実現してたら…。櫻井歌が毎回毎回聴き放題。てゆっか、即興なんかしたらチェリベみたいなノリになるやーん(笑)いやいや、実に残念です。★かなり優しげな声。癒し系好きな方にお勧め。 |
![]() 「ゾイド新世紀/ゼロ 1」 | ビット |
ゾイド 新世紀/ゼロ | 元気で明るく爽やか、だけどちょっと突っ走り気味なとこがカワイイ。一生懸命演じてる感じが好感度アップです。主役なのでとにかくたくさん出ててたくさん喋ってくれる、それだけで最高に嬉しいですねー。見ているうちに、ライガーにも愛情が湧いてくること間違いないです。櫻井君の熱血元気キャラがお好きな方は、ぜひ見ていただきたい作品です。★主役なので出番多いです。熱血系お好きな方に! |
![]() 「真ゲッターvsネオゲッターロボ 1」 | 一文字號 |
真ゲッターvs ネオゲッター ロボ | 巻舌で江戸っ子風(笑)媚びてるところは全くないんだけど、そこはかとなく色気を感じるのは何故だろう。見る前までは、太い線の荒々しい絵で、男臭い(誉めてます…笑)キャラに、櫻井君の声がハマるのかなーとちょっと心配だったんですが。聴いてみたらアラビックリ。おお、こんなタイプの熱いキャラにも櫻井声が合うんだなーと新発見です。最近はこういう荒々しいキャラを演じることは少なくなってきたかと思うので、そういう意味でも貴重な作品だと思います。 |
![]() 「KAIKANフレーズ 完全版(6)」 | サン太 |
KAIKAN フレーズ | スズとサクが出逢った、記念すべきこの作品。ものすごい鼻声。そしてもっさり声(笑)威勢のいいカンジがします。 |
![]() 「ゲートキーパーズ 1」 | 浮矢瞬 |
ゲート キーパーズ | 櫻井君の初主役作品。とにかく熱くて元気!叫び声も初々しい!そしてさらにかわいさまで併せ持つ、魅力たくさんのキャラとなっています。櫻井ファン+元気系スキーなら是が非でも押さえておきたいアニメ。一緒にゲェェートォ〜!って叫びたくなること間違いない(笑)★主役なので出番多し。熱血系の原点はここにある! |
![]() 「MASTERキートン File10」 | ラルフ | MASTERキートン | キートンの過去回想話に出演。いじめっこの役。砂漠の中でヘトヘト→水を見つけた時に大喜び演技がカワイイと思ってしまった。 |
![]() 「デジモンアドベンチャー02」 | テントモン | デジモンアドベンチャー | まさにこれがもっさり声。大阪弁を話すてんとう虫モンスター。 |
![]() 「カードキャプターさくら Vol.6」 | 河野光一 | カードキャプターさくら | セリフは1言だけのゲストキャラ。すごく初々しい声と演技でほわ〜んとなること間違いない。 |
![]() 「救急戦隊ゴーゴーファイブ Vol.9」 | バハムー | ゴーゴーファイブ(特撮) | 1話で消える雑魚敵役。どこかおとぼけキャラで憎めない。キャストで名前を見ても本当に櫻井さんがやっているのかと疑ってしまうような声 |